( 町田エリア )

特別養護老人ホーム
福音の家

  • 介護老人福祉施設
  • 短期入所生活介護

( from manager )

管理者より

「最期に福音の家で過ごすことができてよかった」と思える施設を目指す!

入所されるまでの人生は10人10色で、私たちは過去に関わることはできません。それでも、最期の時間を「ここで過ごすことができて良かった」「いろいろなことがあったけど、福音の家で過ごせたからよかった」と思っていただけるように寄り添っていきたいと思います。

入所されるまでの人生は10人10色で、私たちは過去に関わることはできません。それでも、最期の時間を「ここで過ごすことができて良かった」「いろいろなことがあったけど、福音の家で過ごせたからよかった」と思っていただけるように寄り添っていきたいと思います。

  • 特徴

    最期まで自分らしく生活する!

    福音の家では年間退所される方の約2/3のご利用者が「看取り介護」を受け、最期まで施設で過ごされます。福音の家で最期まで好きなアイスやお酒などを楽しみ、ご家族や友人、職員と当たり前の日常を過ごされます。特別なことはせず、「ご本人の生きる力」に寄り添っています。最期は「お疲れ様でした」「ありがとう」の言葉が飛び交い、とても温かい雰囲気の中、旅立たれています。

  • 特徴

    ふくいん スタンダードケア

    福音会の理念である3つの心「使える心・担う心・感謝の心」を手順書に落とし込んだ「福音の家スタンダードケア」。これまではただ手順が羅列されているマニュアルでしたが、ご入居者の気持ちに寄り添った「こころポイント」を入れ、各ケアに理念と思いを込めました。当たり前に感じることを当たり前ではなく「ご利用者の目線」にたってケアとひもづけていく。私たち職員の「思い」がこもったスタンダードケアです。

  • 特徴

    家族や友人との時間を大切に!

    福音の家では、COVID-19禍であっても、できるだけご利用者がご家族やご友人と触れ合える時間を持つことができるよう面会方法を工夫しながら面会を継続してきました。現在も、感染症が発生すれば、該当フロアについては面会の制限を行いますが、制限はできるだけ最小限としています。感染禍では、町田市内でも珍しい施設だったと思います。それは職員が「ご利用者にとっての当たり前の生活」に目を向け、その時間の尊さを日々感じていたからだと思います。このようなことができる施設であることは法人の自慢です。

( application flow )

お申し込みの流れ

入居の対象となる方

入居には以下の要件を備えている必要があります。

  1. 要介護3〜5の方
    ※要介護1〜2の方のお申し込みにつきましては、申し込みの基準がありますので、お問い合わせください。
  2. 医療行為(点滴やインスリン注射など)が必要ではない方

費用について

介護度と所得によって利用料は異なります。詳しくはお問い合わせください。

( information )

基本情報

特別養護老人ホーム
福音の家

042-734-0631

042-734-0638

対応時間

毎日8:30~17:30 年中無休

〒195-0063
東京都町田市野津田町1932

Google Map でみる

アクセス

JR横浜線・小田急線 町田駅より

町田バスセンター 14番乗り場

野津田車庫行きバス 並木バス停下車 徒歩10分

小田急線 鶴川駅より

鶴川駅バスロータリー 0番乗り場

淵野辺北口行きバス 並木バス停下車 徒歩10分
野津田車庫行きバス 終点バス停下車 徒歩15分

京王線・小田急線 多摩センター駅より

タクシー約10分

( machida )

町田エリアの事務所

( nerima )

練馬エリアの事務所

事務所一覧に戻る