西武池袋線 大泉学園駅北口より
西武バス
都民農園セコニック行き
福祉センター入口行き
成増駅南口行き
朝霞駅行き
新座栄行き
北園バス停又は住宅前バス停下車 徒歩3分
※駐車場がありませんので、お車でのお越しはご遠慮ください。
( 練馬エリア )
( from manager )
管理者より
「おはよう」、「久しぶりね、元気だった!」、ご利用者同士の元気な会話から、大泉学園デイサービスセンターの1日が始まります。大泉学園町の名前の由来が、学校を誘致するために「学園」と名付けたと、あるご家族から伺いました。デイルームでテーブルごとに皆様が話しをしている様子は、まさに学校の授業前、放課後のにぎやかな雰囲気さながらで、デイサービスを通じで色々な人と出会うことができる、まさしく大人の学校が学園デイです。
午前中は健康体操の時間です。学校の出欠簿のようにお一人ずつ名前を呼びながら挨拶をします。手を挙げる方、返事をする方、ニューヨーク(入浴)へ行ってる方、様々です。入浴に関する希望が多く、3種類の浴槽タイプをご用意して入浴サービスを提供しています。午後はそれぞれの活動時間となり、手芸や書道、麻雀、絵手紙、音楽など、各々好きな活動に参加します。また、毎日のようにボランティアさんの支援もいただいてます。
「おはよう」、「久しぶりね、元気だった!」、ご利用者同士の元気な会話から、大泉学園デイサービスセンターの1日が始まります。大泉学園町の名前の由来が、学校を誘致するために「学園」と名付けたと、あるご家族から伺いました。デイルームでテーブルごとに皆様が話しをしている様子は、まさに学校の授業前、放課後のにぎやかな雰囲気さながらで、デイサービスを通じで色々な人と出会うことができる、まさしく大人の学校が学園デイです。
午前中は健康体操の時間です。学校の出欠簿のようにお一人ずつ名前を呼びながら挨拶をします。手を挙げる方、返事をする方、ニューヨーク(入浴)へ行ってる方、様々です。入浴に関する希望が多く、3種類の浴槽タイプをご用意して入浴サービスを提供しています。午後はそれぞれの活動時間となり、手芸や書道、麻雀、絵手紙、音楽など、各々好きな活動に参加します。また、毎日のようにボランティアさんの支援もいただいてます。
特徴
毎日40名近くの方にご利用いただいてます。朝の送迎から元気な挨拶がはじまります。デイルームでは、ご利用者同士の会話が弾んでいます。みなさんが集まると音楽を交えた健康体操が始まります。午後は、それぞれ好きなことをして過ごします。手芸や絵手紙などの趣味活動や、ピアノクラブ等音楽にまつわるレクリエーションがあります。また、季節にあったおやつを、皆さんで手作りして楽しんでいます。
特徴
ご利用者の身体状況に応じて入浴サービスをご利用いただけます。自宅では一人暮らしで不安な方、家庭浴槽では跨ぐことが出来ず入浴ができない方など、様々な要望にお応えするため、デイサービスでは3つの浴槽タイプがあります。家庭と同じ個別浴槽や座ったまま入浴できる座位浴槽と機械浴槽があります。脱衣所が一人ひとりカーテンで区切られており、プライバシーに配慮しながら、看護師のチェックのもと、安心して入浴することが出来ます。
特徴
定員12名のアットホームな認知症対応型通所介護を運営してます。南向きの明るいフロアで、おひとりおひとり、ゆったりと過ごせる環境づくりを行ってます。ご利用者のやりたいこと、できることを尊重しながら、体操や食事の準備、レクリエーションに取り組んでます。時には、センターの隣にある枝垂れ桜でお花見をしたり、近隣の広場へバスツアーに出かけたりしてます。
( information )
03-5933-0157
対応時間
(月~土)8:30~18:30 日曜・祝日・年末年始は休業日
〒178-0061
練馬区大泉学園町2-20-21
アクセス
西武池袋線 大泉学園駅北口より
西武バス
都民農園セコニック行き
福祉センター入口行き
成増駅南口行き
朝霞駅行き
新座栄行き
北園バス停又は住宅前バス停下車 徒歩3分
※駐車場がありませんので、お車でのお越しはご遠慮ください。
( machida )
( nerima )